ヒトをはじめ動物の血液は、赤い色をしていますね。海の生物である魚も同様ですが、タコやイカの血の色はどうでしょう。
人間などの脊椎動物の血液は、ヘモグロビンという鉄が結合した色素が、酸素の運搬の役割を果たしています。このヘモグロビンが、酸素と結びつくことで、赤色を呈します。
一方、無脊椎動物であるタコ、イカ、エビ、カニなどの血液の場合、ヘモシアニンという胴が結合した色素が、酸素の運搬をしています。
ヘモシアニンは酸素と結びつくことで、無色だったものが青色を呈するため、釣ったばかりのタコやイカなどからは、青い血が見られる事もあるのだとか。血が出ないのではなく、見えないだけだったんですね。