エリンギの原産地はどこ? エノキタケやブナシメジなど、年間を通して食べられる栽培もののキノコにも色々とありますが、エリンギが日本で栽培されるようになったのは、1990年代に入ってからと、比較的最近のこと。… 続きを読む >>
生麩と焼麩の違い? 小麦粉を水でこね、水洗いして取り出したグルテンを主原料に作られる麩(ふ)は、中国より伝わったとされるものの一つで、日本の伝統的な植物性たんぱく質食品です。 生麩は主… 続きを読む >>
食パン、山食と角食の違い? 主食のパンである食パンは、食パン型で焼き上げたもの。主に、山型と角型のものに分けられます。 山型食パンはイギリスパンとも言われるように、発祥はイギリスだとか。イギリ… 続きを読む >>
メープルシロップは何からできている? ホットケーキには欠かせない、メープルシロップ。最近では、砂糖などと比べてミネラルが多くカロリーが低めということもあり、洋菓子に限らず和食など、様々な料理にも活用されているそうです… 続きを読む >>
ホルモンってどの部位のこと? ホルモンを使った料理といえば、焼肉やもつ鍋などがあげられますが、最近では地方ごとに特徴のあるホルモン料理が注目を集めています。 ホルモンは、モツとも呼ばれる内臓肉の… 続きを読む >>
ミートローフのローフの意味? アメリカでは家庭料理として親しまれているというミートローフ(meatloaf)は、簡単にいえば、ひき肉をこねたハンバーグと同様の生地を、型に詰めるなどして一つにまとめ、オーブンで… 続きを読む >>
常夜鍋の由来? 鍋料理は調理が比較的簡単で、野菜がとれるところも嬉しいですね。 常夜鍋は、豚肉と青菜を使った豚ちり鍋のことですが、毎晩食べても飽きないところから”常夜”鍋(じょうやなべ、じょうよ… 続きを読む >>
イタリアにスイス?メレンゲの違い メレンゲには主に、フレンチメレンゲ、イタリアンメレンゲ、スイスメレンゲの3つがあります。それぞれ気泡を安定させるために、砂糖の加え方や加熱具合に特徴があり、用途によって使い分けま… 続きを読む >>
ブラウニー、名前の由来? ブラウニー(ブラウニーズ)は、アメリカやイギリスなどの西洋で親しまれている、家庭菓子のひとつ。 特にアメリカでは、家庭ごとに違うレシピがあると言われるほど、手軽に作られてきた焼き… 続きを読む >>
イカナゴの釘煮、クギの意味? 瀬戸内に、春を告げる魚として知られる、イカナゴ。イカナゴ漁は、2月~3月にかけて行われ、水揚げ後はすぐに、釜揚げシラスやクギ煮などに加工されます。 痛みやすいので、生売りされるの… 続きを読む >>