腐ってなくても「豆腐」なの? 豆腐が発祥したのは中国で、初めて日本に豆腐が伝えられたのは、奈良時代ではないかといわれています。 肉を食べない僧侶にとっては重要なタンパク源となったとかで、精進料理… 続きを読む >>
ゆっくり食べて生活習慣病予防 食事の洋風化が進み、生活様式の変化などから、あまり噛まずに早食いする傾向が強くなっています。特に成長期の子供には、よく噛むという習慣を作ってあげることをお勧めします。  … 続きを読む >>
納豆の由来色々? 納豆には、糸引き納豆と塩辛納豆の2種類があります。 糸引き納豆は、大豆を煮て、稲ワラで包んで保存したところ、稲ワラにいる納豆菌が作用して自然発酵したのが始まりと言われますが、大豆… 続きを読む >>
土用の丑の日はなぜウナギ? 諸説ありますが最も有名なのは、売り上げが伸びず困っている鰻屋に、平賀源内が「本日土用丑の日」と看板を書いてはり出してやったのが評判に…という説。 これが本当なのかは… 続きを読む >>
マスカットとマスクメロン、名前の意味は同じ? クレオパトラも好んだといわれる、マスカット(muscat)。ムスクのような甘い香りがするので、マスクキャット(ジャコウネコ)から名付けられたそうです。 ムスクは、香… 続きを読む >>
コーヒーとベトナムの関係? 最近のカフェブームで、ベトナム風コーヒーを置く店も増えてきましたね。ガラスのコップやコーヒーカップに小さな専用フィルターを乗せ、細挽きの深炒り豆を詰めて湯を注ぎ、1回ずつ濾して作… 続きを読む >>
調理済み食品も一工夫して活用しよう 「家庭で作る食事は愛情たっぷり。でも忙しいし、手間がかかって…」、買ってくるだけで食べられる調理済みの食品は、特に仕事を持つ方やお年寄りに大変重宝されているようです。またデパート… 続きを読む >>
ババロアとムースってどう違う? ひんやりと口当たりの良いデザートとして代表的な、ババロアとムース。でも今ひとつ、違いが分かりにくいですよね。 ババロアは、つぶした果物や卵と泡立てた生クリームを合わ… 続きを読む >>
沖縄料理が長寿食として注目されるワケ 沖縄料理の特徴は、まず豚肉を多く食べること。肉はもちろん、内臓や足、皮や血に至るまで余す所なく食べつくすので、肉の部分には含まれないコラーゲンなども摂取することが出来ます。 &n… 続きを読む >>
パセリやクレソン、添え物野菜は食べるが吉? ステーキやハンバーグなど、付け合せに添えられていることが多いクレソンやパセリ。これって、ただの彩ではないんです。 どちらも緑黄色野菜なので、栄養いっぱいです。パセリ… 続きを読む >>