発芽玄米は消化にいいの? 玄米は栄養があるけどちょっと硬くて消化もよくないというイメージを持っていませんか? これらの点を解消した発芽玄米がブームになっています。 発芽玄米は、玄米を水に一定… 続きを読む >>
豆腐とワカメのお味噌汁の意外な効果? 大豆には、大豆サポニンという成分が含まれています。サポニンには、動脈硬化などの原因となる酸化コレステロールを除いてくれる働きがあり、大豆製品である豆腐や納豆、味噌に多く含まれてい… 続きを読む >>
大根役者と大根おろしの深い関係? ”大根はたくさん食べても食あたりしない”ということから、あたらない、売れない役者のことを大根役者というようになったのだとか。 実際、こってりした肉や魚料理でも大根お… 続きを読む >>
有機JASマークってどういうもの? 今まで「有機~」「オーガニック」等と表示された商品が多数出回ってましたが、認定制度がなかったため、本当に有機なのか判断するのは困難でした。 しかし、有機農産物と、有機農産物の加工… 続きを読む >>
納豆は女性の強い味方! 大豆には、女性ホルモン(エストロゲン)によく似た大豆に特有の成分、大豆イソフラボンが含まれていて、以前から更年期障害の緩和に役立つといわれていました。しかし、大豆そのままのかたち… 続きを読む >>
体においしいイタリア料理? 一時ブームにもなり親しまれているイタリア料理。イタリアではガンの発生率が低いそうですが、その秘密はトマトの摂取量に隠されていました。 トマトにはビタミン類の他にも、… 続きを読む >>
鉄分にも2種類あるのを知っていますか? 同じ鉄分でも、肉類や魚類に含まれるヘム鉄と、野菜などに含まれる非ヘム鉄があり、ヘム鉄の方が非ヘム鉄より吸収率がよいと言われています。 貧血気味の人には鉄分は欠かせま… 続きを読む >>
桃の皮を簡単にむく方法 桃の皮がむきにくくて困ったことはありませんか? よく熟れた桃なら手でも簡単にむきやすいのですが、硬かったりしてどうしてもむきにくいという場合には、桃のおしりの部分に十字に軽く切れ… 続きを読む >>
なすの皮のすごいパワー? なすの艶やかな濃い紫色。ナス紺とも言われるこの色は、アントシアニン系色素の一種、ナスニンによるもの。 ブロッコリーやほうれん草より強い抗酸化力があり、ガンや生活習慣病のもとになる… 続きを読む >>
ヨーグルトの上澄み効果 ヨーグルトの表面に浮いてくる上澄みの液体は、乳清(ホエー)といって、乳酸菌の発酵が進んだり、振動をうけることで分離されたもの。 この乳清には、水溶性のビタミンやたんぱく質、ミネラ… 続きを読む >>