月餅はお月見にはかかせないもの? 旧暦で8月15日は、中秋の名月。中国では中秋節といい、旧正月などと同様に大切な行事のひとつです。 月に供え物をして、家族や親しい人達と一緒に月をめで、そして月餅をいただきます。ま… 続きを読む >>
ちくわぶってどんなもの? 冷え込んでくると、温かいおでんが恋しくなりますね。 地方により様々なおでん種がありますが、関東地方特有なもののひとつに、ちくわぶ(竹輪麩)があります。 麩は主に、焼… 続きを読む >>
旬のサンマを食べよう 新物のサンマが出回りだすと、秋の到来を感じますね。秋が旬で刀のような形からか、漢字では「秋刀魚」と書くサンマは、回遊魚です。 日本列島を北上しながら成長し、栄養をたっぷり蓄えたら… 続きを読む >>
マツタケが高価な理由? マツタケは、アカマツの細い根に菌根を作り、木の養分を吸いながら成長する、キノコです。マツタケが発生するのは、樹齢30年~70年くらいのアカマツの林。 中でも、マツタケの繁殖を妨げ… 続きを読む >>
キノコにつく白いものは何? シメジなどのキノコ類に、まれにカビに似た白い綿状のものがついていることがあります。 これは気中菌糸といって、キノコ自身の菌が繁殖したものです。気中菌糸は、水分が多いと出来やすいた… 続きを読む >>
タチウオは立ち泳ぎするって本当? タチウオは、平らで長く、尾に向かうほど細くなっていく体形と、キラキラと銀白色に輝く姿が太刀に似ているというところから「太刀魚」と名づけられたと言われます。 でも、立って泳ぐからタ… 続きを読む >>
ドングリって食べられるの? ドングリは、カシやシイなど、ブナ科の木の実の総称のこと。稲作が始まる以前、縄文時代にはすでに食べられていたんだそうです。 殻をむいてそのまま食べたり、つぶして粉にす… 続きを読む >>
ギンナンの食べ過ぎは要注意? イチョウの種子にあたるギンナンは、料理の彩りなどに使われ、季節感を演出してくれますね。 昔から民間療法でも使われるギンナンですが、食べ過ぎるとまれに、中毒をおこす事があるのをご存… 続きを読む >>
知っておきたいキノコ狩りのルール? 秋は、山歩きにうってつけの季節。キノコ狩りにもいい時期ですね。 しかしキノコには数多くの種類があり、食用キノコにそっくりな有毒のキノコもたくさんあります。食べられるかどうかを見分… 続きを読む >>
松葉ガニに越前ガニ、カニの違い? 冬の風物詩であるズワイガニ。特に日本海側で水揚げされるズワイガニは、水揚げされる地域によって呼び方が変わります。 山陰地方では「松葉ガニ」、北陸地方では「越前ガニ」… 続きを読む >>