天然いくらと人工いくらを見分けるには? 人工いくらはアルギン酸ナトリウム(海藻の成分)と塩化カルシウム(豆腐の凝固材等に使用)、サラダ油、着色料、調味料等から作られています。 見分け方として、天然のいくら… 続きを読む >>
時間が経っても柔らかい餅は何が違う? モチは温かいと柔らかいのですが、冷めるとカチカチに硬くなります。でも大福など、数日経っても柔らかいままのものがあったり、冷凍してるのに柔らかいものもあります。 この柔らかいモチの… 続きを読む >>
使用済みのティーバックがアクとりになる!? 使い終わった後のティーパック、捨ててしまう前に、こういう再利用のしかたもあります。 まずティーバックの片方だけを切って、中身を捨ててからきれいに洗って、よく乾かして… 続きを読む >>
野菜が繋ぐオランダと日本の関係? セロリの和名を、オランダミツバというのをご存知ですか? 日本とオランダの交流が始まったのは、慶長5年 (西暦1600年)のこと。鎖国政策の中でも、オランダ人が持ち込んだ科学や医学… 続きを読む >>
無洗米は環境にやさしいの? 近頃話題の無洗米。面倒なお米研ぎが省かれるだけではない事はご存知ですか? 普通はお米の周りについているヌカを取り除くために洗米します。この時出るとぎ汁は、河川等の汚… 続きを読む >>
モンブランは国によって違う? フランスとイタリアの国境にそびえる、アルプス山脈で最も高い、モン・ブラン(MontBlanc)。フランス語で、Montは山、Blancは白をさし、イタリア語のモンテ・ビアンコ(M… 続きを読む >>
アイディアサラダ、名前の由来? 最近日本でも人気の高いシーザーサラダは、ロメインレタスを中心としたサラダで、卵、削ったチーズ、クルトンと調味料などを混ぜ合わせて作ります。アンチョビを加えたり、ベーコンや鶏肉など… 続きを読む >>
ボルシチ、赤い色の秘訣? ロシア料理と言われて思いつくものの一つに、肉や野菜を煮込み、サワークリームを添えた、ボルシチがあります。発祥はウクライナのようですが、シベリア風、モスクワ風など、各地域によって様… 続きを読む >>
フェアトレードってどういうこと? 先進国で安価な商品を使うために、アジア・アフリカ・中南米の途上国と言われる地域の生産者が、低賃金や過酷な労働を強いられている現状があります。 これに対し、途上国の生産者に、安定し… 続きを読む >>
地球にやさしい?グリーン購入 グリーン購入とは、製品やサービスを購入する際に、環境への負荷ができるだけ少ないものを選ぶことをいいます。グリーン購入を行うことは、消費者自身の環境問題への取り組みだけでなく、環境… 続きを読む >>