クロワッサン、形の意味? フランス語で三日月を意味するクロワッサン。この形の由来にも色々とあるそうです。 例えば、17世紀のウィーンにて、トルコ軍の侵入に気づいたパン職人が軍隊に知らせたこと… 続きを読む >>
コーヒーサイフォンの仕組み? コーヒーのいれ方にも色々とありますが、中でもサイフォン式のコーヒー器具は、その独特な形状や抽出する際の一連の流れも魅力の一つといえるでしょう。 コーヒーサイフォンは… 続きを読む >>
キノコと昆布のうまい関係? 様々な種類があるキノコ類のほとんどには、グアニル酸という旨味成分が含まれています。 グアニル酸は、昆布に含まれる旨味成分であるグルタミン酸と組み合わせることにより、… 続きを読む >>
ホットクロスバンズってどんなパン? ホットクロスバンズ(Hot Cross Buns)は、キリストの復活を祝う復活祭(イースター)には欠かせない、イギリスの伝統的な食べ物のひとつです。 復活祭とは、十… 続きを読む >>
お弁当を作る時の食中毒対策? 通常の食事と違いお弁当は、作ってから食べるまでの保存期間があるため、蒸し暑くなる季節は特に、食中毒に気をつけたいですね。 予防の原則は、食中毒の原因となる「菌をつけ… 続きを読む >>
幕の内と松花堂、弁当の由来? 幕の内とは芝居用語で、芝居の次の幕までの休憩時間、幕間(まくあい)のことをいい、この間に食べられた食事が、幕の内弁当の起源といわれます。 江戸時代には、庶民の間でも… 続きを読む >>
肉は熟成させた方がおいしくなるの? 動物は死後、筋肉が硬直を起こしてひき締まる、死後硬直という現象が起こります。その後時間が経つにつれ、細胞に含まれている酵素の働きにより、締まっていた筋肉がほぐれて肉質が軟らかくな… 続きを読む >>
ラタトゥイユとカポナータは同じもの? 野菜料理のひとつとしてポピュラーになった、ラタトゥイユとカポナータ。混同されがちですが、ラタトゥイユはフランス、カポナータはイタリアが発祥の料理です。 ラタトゥイユ… 続きを読む >>
中華クラゲは海に浮かぶクラゲ? コリコリとした独特の歯触りで、中華料理の前菜や酢の物などに利用されているクラゲは、傘径が50cm以上にもなる大型クラゲを、脱水、加工したもの。塩蔵または乾燥状態で売られていますが… 続きを読む >>
カラスミは何から出来る? 中国(唐)の墨の形によく似ていることから名付けられたという、カラスミ。江戸時代には、すでに作られていたようです。 ボラなどの魚の卵巣を、塩蔵、乾燥して作られる珍味で… 続きを読む >>