鮭は赤身魚?白身魚? サケの鮮やかな色は、赤系だから赤身魚と思われがち。でも火を通すと、マグロやカツオは沈んだ白っぽい色になるのに対し、サケは白みがかってもキレイな赤色(サーモンピンク)です。 &nb… 続きを読む >>
カキの生食用と加熱調理用の違いは? パックの生カキには「生食用」と「加熱調理用」と表記されたものがあります。よく加熱調理用は鮮度が落ちたものでは?と思われがちですが、鮮度に違いはありません。 生食用か… 続きを読む >>
ハチミツが固まるのはなぜ? ハチミツは、寒い時期になると白く濁って固まる事がありますが、これは変質したわけではありません。 ハチミツの主成分は、果糖とブドウ糖。ブドウ糖は果糖よりも結晶化しやす… 続きを読む >>
緑茶に紅茶、烏龍茶、お茶の木は同じって本当? どのお茶もルーツは同じ、ツバキ科の常緑樹です。大きな違いは、製法と茶葉の発酵のさせ方にあります。 一切発酵させない緑茶は、蒸して作る日本式製法と煎りあげる中国式製法… 続きを読む >>
みかんの皮はどこからむく? みかんの皮はヘタの方からむくと、白い筋もきれいに取れるので、筋が気になる方や丁寧にむきたい時はこちらがいいでしょう。おしりの方からだと、最初に指(爪)が入りやすいのでむきやすいと… 続きを読む >>
賞味期限と消費期限の違い? どちらも、定められた方法で保存して、腐敗や変質、劣化など、衛生上の危害が発生するおそれがないと認められた、品質が保たれている期限を示すもの。 違いは、品質が保持でき… 続きを読む >>
フグと毒素の意外な関係? 上品な味が人気のフグ。下関ではフク(福)と呼ばれ、関西でフグは”当たれば死ぬ”=鉄砲、鉄砲の刺身=てっさ、鉄砲のちり鍋=てっちりと呼ばれます。特にトラフグは有名ですが、食用になる… 続きを読む >>
絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いは? 絹ごしと木綿の違いは、作るときに絹を使うか木綿を使うかだ…なんて思っていませんか? 豆腐の作り方を簡単に述べると、水に漬けた大豆をすり潰してしぼり、おからと豆乳に分… 続きを読む >>
ねぎの香りが疲労回復に効く! ねぎ独特のにおいの元、硫化アリルは、体内にとどまってビタミンB1の吸収を高め、糖質の代謝をスムーズに行う働きがあり、疲労回復の効果があります。また神経を鎮めるリラックス効果も期待… 続きを読む >>
発酵バターと普通のバターはどう違う? バターは、牛乳から分離したクリームをよく攪拌(かくはん)して、乳脂肪分を取り出し、練り上げて作ります。発酵バターは、クリームを乳酸菌で発酵させてから作る、独特の香りや豊かな風味を… 続きを読む >>