大豆を使ってない豆腐の色々? 元々「腐」という字は、弾力がありやわらかいものを意味しますが、豆腐のような舌触りがあったり、その形から○○豆腐と名付けられた変わり豆腐は、数多くあります。 例えば卵… 続きを読む >>
昔はトロに人気がなかったって本当? マグロの中でも特に、トロは大人気の部分です。今でこそ高級食材として珍重されてますが、トロに人気が出てきたのは、戦後以降の事なんだとか。 古くから日本の食卓に登場して… 続きを読む >>
シラウオとシロウオは違う魚? 春を告げる魚として知られている、シラウオとシロウオ。地方によっても呼び方が変わり混同されがちですが、実は違う種類の魚なんです。 どちらも日本各地の汽水域(海水と淡水が交じり合う水… 続きを読む >>
つぶあんと小倉あんの違い? 餡(あん)は、その材料や製造工程によって様々な種類がありますが、主流なのは小豆のつぶあんとこしあんでしょう。 つぶあんは、アズキの粒をつぶさないように炊き上げたもの… 続きを読む >>
カルボナーラが”炭焼き風”なのはなぜ? 日本でもおなじみのカルボナーラ。ベーコンで旨味をつけたパスタに卵とチーズを絡めてソースに仕上げ、黒コショウをふった料理ですが、この名は「炭焼き風」や「炭焼き職人」と言った意味合い… 続きを読む >>
ブロッコリーとカリフラワーの違い? どちらもキャベツと同じ、アブラナ科の野菜。野生キャベツの花蕾(からい)が肥大したものがブロッコリーとなり、ブロッコリーが突然変異したのち、品種改良されて出来たのがカリフラワーと言… 続きを読む >>
ワサビが持つ抗菌パワー? にぎり寿司や刺身には欠かせない薬味のワサビ。味を引き締めたり、後味良く口をさっぱりとさせる、消臭作用をもち魚の生臭味をとるなどといった効果を持っています。 しかし効… 続きを読む >>
緑黄色野菜になれる基準とは? 緑黄色野菜は、野菜の可食部(食べられる部分)100g中に、カロテンを600μg以上含むもの、と決められています。 代表的なものに、ニンジン、ホウレンソウ、カボチャ、… 続きを読む >>
食品トレーサビリティーとは? 食品トレーサビリティー(traceability)とは、trace(追跡する)・ability(可能)という2つの単語を組み合わせた言葉で、「追跡調査が可能」という意味を持ちます… 続きを読む >>
赤身魚と白身魚、なぜ色が違う? 生物の筋肉を構成する筋繊維には、赤筋(遅筋)と白筋(速筋)の2種類があり、これは、ミオグロビンという赤色の色素タンパク質を多く含むかどうかで分けられます。 ミオグロ… 続きを読む >>