20分以上運動しないと脂肪は燃えない? 有酸素運動を始めてから20分経っていなくても、脂肪は燃えてエネルギーになっています。 運動を始めると、まず筋肉の中や肝臓に貯えられている糖質が燃えはじめ、次いで脂肪… 続きを読む >>
カフェインで脂肪が燃えるって本当? コーヒーやお茶などに含まれるカフェインには、さまざまな効果が期待されていますが、その中に、脂肪の燃焼を促進させる効果もあるってご存知でしたか? カフェインが交感神経… 続きを読む >>
冷蔵庫のお掃除で食中毒を防ぎましょう 「冷蔵庫に入れておけばカビの心配は要らない」、なんて思っていたら、大間違いなんです。冷蔵庫は意外にも、カビが発生しやすい場所。 湿気の多い場所に繁殖すると思われがち… 続きを読む >>
日焼けのお肌にコラーゲン? 肉や魚の煮つけを煮汁ごと冷やしておくと、プルプルのゼリー状に固まった煮こごりが出来ます。これは肉や魚などの、皮・すじ・内臓・軟骨などの結合組織に含まれるたんぱく質の一種である、… 続きを読む >>
レモンパックはシミのもと? レモンの輪切りを直接顔の上に並べてパックするレモンパック。これは、肌に与える刺激が強すぎて、炎症を起こす原因になり、お肌には良くありません。 またレモンパックをした… 続きを読む >>
ゆっくり食べて生活習慣病予防 食事の洋風化が進み、生活様式の変化などから、あまり噛まずに早食いする傾向が強くなっています。特に成長期の子供には、よく噛むという習慣を作ってあげることをお勧めします。  … 続きを読む >>
沖縄料理が長寿食として注目されるワケ 沖縄料理の特徴は、まず豚肉を多く食べること。肉はもちろん、内臓や足、皮や血に至るまで余す所なく食べつくすので、肉の部分には含まれないコラーゲンなども摂取することが出来ます。 &n… 続きを読む >>
アレルギー物質を含む食品が表示される? 食物アレルギーは、子供だけでなく成人でも発症するケースが増えており、症状も重症化しているようです。 厚生労働省では2002年4月から、食物アレルギー症例数の多い5品… 続きを読む >>
バランス食事の合言葉「孫わ優しい」? バランスのとれたおかずの基本は「マゴワヤサシイ」と覚えてみましょう。 マ…豆類/ゴ…ゴマなどの種実類/ワ…ワカメなどの海藻類/ヤ…野菜類/サ…魚などの魚介類/シ…シ… 続きを読む >>
標準体重を知って普段の生活を見直そう BMIは、国際的に使われている肥満度指数の計算方法。正確には、Body Mass Index(ボディ・マス・インデックス=体格指数)、頭文字をとってBMIと呼び、体重(kg)÷身… 続きを読む >>