タラバガニは蟹じゃないって本当? 英語でKingCrab、つまりカニの王様と呼ばれるタラバガニ。タラの漁場で取れるから鱈場蟹とつけられたそうですが、本当は”カニ”ではないってご存知でしたか? 例えば… 続きを読む >>
ハチミツが固まるのはなぜ? ハチミツは、寒い時期になると白く濁って固まる事がありますが、これは変質したわけではありません。 ハチミツの主成分は、果糖とブドウ糖。ブドウ糖は果糖よりも結晶化しやす… 続きを読む >>
みかんの皮はどこからむく? みかんの皮はヘタの方からむくと、白い筋もきれいに取れるので、筋が気になる方や丁寧にむきたい時はこちらがいいでしょう。おしりの方からだと、最初に指(爪)が入りやすいのでむきやすいと… 続きを読む >>
おせち料理のルーツと決まりごと? 元々おせち料理は、正月など季節の変わり目の五節句の日に、お供えするための祝儀料理だったものが、江戸時代に正月の祝儀料理に限って「おせち」と呼ぶようになっていったと言われています。… 続きを読む >>
フグと毒素の意外な関係? 上品な味が人気のフグ。下関ではフク(福)と呼ばれ、関西でフグは”当たれば死ぬ”=鉄砲、鉄砲の刺身=てっさ、鉄砲のちり鍋=てっちりと呼ばれます。特にトラフグは有名ですが、食用になる… 続きを読む >>
春キャベツと冬キャベツの違い? 1年を通して出回っているキャベツですが、本来は冬の野菜です。 おなじみのキャベツは冬キャベツ。寒玉ともいわれ、少し扁平で固くしまり、葉もしっかりしているので、特に煮込み料理や炒め… 続きを読む >>
ホワイトチョコは何からできる? チョコレートの原料であるカカオ豆を発酵させて焙煎し、すりつぶして作るペーストがカカオマスで、そのカカオマスから、油脂分である乳白色のカカオバター(ココアバター)と、カカオパウダー… 続きを読む >>
節分と巻き寿司の関係? 節分に、関西を中心に行われている”巻き寿司(太巻き)の丸かぶり”。節分の夜に恵方(歳徳神のいる方向。その年の干支によって決められる)に向かって、”福を巻き込む”巻き寿司を、”縁を… 続きを読む >>
バレンタイン・デーの由来? 聖バレンタインの日は、キリスト教の司祭バレンチノに由来します。 当時のローマ皇帝は、兵士達が恋人や家族を想うことで戦力が低下するのを防ぎ、士気を高めるため、彼らの結… 続きを読む >>
クーベルチュールは板チョコとは違うの? クーベルチュールチョコレートは、加熱、加工されることを前提に作られた、製菓用のチョコレート。 クーベルチュールとは、フランス語で「毛布」を指し「覆いかぶせる」という意味を持ちます… 続きを読む >>