リンゴ型と洋ナシ型、肥満の違い? 肥満は脂肪の付き方によって、洋ナシ型とリンゴ型に分けられます。 洋ナシ型肥満は女性に多く、お尻や太ももといった下半身に脂肪が付くことで、その体型が下膨れの洋ナシに例えられます。ま… 続きを読む >>
ちゃんこ鍋のチャンコってどういう意味? 相撲部屋の代表的な料理であるちゃんこ鍋。本来「ちゃんこ」というのは鍋料理の事ではなく、相撲部屋で食べられる「食事」の事で、力士が作ったり食べたりする料理はすべて「ちゃんこ」と呼ぶ… 続きを読む >>
二日酔いを防ぐには? 二日酔いに迎え酒は、新たに飲んだ酒で神経が麻痺して多少楽になるだけ。医学的根拠はナシ。 ハチミツやりんご、梨、オレンジなどのフルーツをとってブドウ糖や果糖、水分をし… 続きを読む >>
冷え性の人は夏場が要注意! 暑い時期はついつい、冷たいものに手がでてしまいがちですが、冷たい飲み物や生野菜は内臓を冷やし、胃腸障害を引き起こし疲れやすくなり、夏バテを招いてしまいます。 夏場は… 続きを読む >>
黒ゴマと白ゴマでは栄養は違うの? 黒ゴマの外皮の色は、アントシアニン系色素によるものです。白ゴマは、やや油脂分が多いとされています。また金ゴマ(茶ゴマ、黄ゴマ)という、ほんのり黄金色のフラボノイド系色素を含んだ、… 続きを読む >>
ナトリウムと食塩は同じじゃないの? 加工食品などに記載されている栄養成分表示には、エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物・ナトリウムの数値表示が義務付けられています。 このナトリウムを食塩と同じだと考… 続きを読む >>
せんべいとおかき、あられの違い? どれも米から作る米菓に属するもの。簡単に分けると、うるち米が原料のせんべい、もち米から作るのがおかきやあられとなります。 せんべいは、米や小麦などを主原料とした焼き… 続きを読む >>
白と黒、コンニャクの違い? 昔ながらのコンニャクは、生芋(こんにゃく芋)をゆで、水を加えながらつぶし、石灰を加えて練り、形を整え、ゆであげて作ります。 現在では主に、コンニャク芋を切って乾燥、… 続きを読む >>
ビタミンの語源? ビタミンは、不足すると体の機能がうまく働かなくなる、言わば潤滑油のような役割をするものです。 最初に発見されたビタミンは、ビタミンB1です。これはアミン(アンモニア… 続きを読む >>
寒天の産地が海辺じゃないのはなぜ? 寒天の材料は、テングサなどの海藻です。海で取れる材料なのに、その産地は海より遠く離れた場所がほとんどです。それは、寒天を作るために必要な環境が大きくかかわっています。  … 続きを読む >>