食料自給率とは? 食料自給率は、その国で消費される食料が、どの程度自国で生産されているかを表す指標です。一般に日本では、カロリーベースの食料自給率が使われています。国民1人1日あたりの、国産の食料… 続きを読む >>
コーンフレークとシリアルの違い? シリアル(cereal)とは、穀物を加工したものの総称で、トウモロコシ、麦、米、などから作られます。 主に朝食などで、牛乳をかけてそのままいただきますが、エンバクを精白して加工し… 続きを読む >>
雑穀ってどういうもの? この頃、数種類の穀物をブレンドしたものや、1種類ずつパック詰めされたもの、また雑穀ご飯やおむすびなど、様々な雑穀を見かけるようになりましたね。 雑穀とは、イネ科の穀… 続きを読む >>
赤米や黒米ってどんなお米? 赤米や黒米は古代米と呼ばれ、現在栽培されている稲の原種、野生種の特徴を持った米です。 赤米は、東南アジア原産。大陸より初めて日本に伝わった米と言われ、神事や祝いの席… 続きを読む >>
土鍋で美味しくご飯を炊くコツ 土鍋は火の入りが緩やかで冷めにくいのが特徴。大きな土鍋でも、小さな土鍋で一人分を炊いても、美味しく出来ます。 分量は米1合(180cc)に対して水1カップ(200c… 続きを読む >>
ベタベタや白い粉付き果物は大丈夫? 果物の種類(品種)にもよりますが、リンゴの表面がベタベタしていたり、白い粉状のものが付いていることがあります。ブドウやスモモなどでも、表面が白っぽく粉がふいたようになっていたりし… 続きを読む >>
みたらし団子の御手洗の意味? みたらし(御手洗)団子の発祥は、京都の下鴨神社。 後醍醐天皇が下鴨神社にある御手洗池で水をすくったところ、泡がひとつ浮き、しばらくして4つ泡が浮き上がりました。これを見立てて、串… 続きを読む >>
ポップコーンが弾けるのはなぜ? トウモロコシには、実に多くの種類が存在します。 普段私たちが食べている、冷凍食品や缶詰などでもおなじみの、皮が柔らかくて瑞々しいトウモロコシは、主にスイート種(甘味種)のもの。ポ… 続きを読む >>
バウムクーヘンはどうやって作る? バウムクーヘン(BaumKuchen)はドイツ語で”木(バウム)・菓子(クーヘン)”を意味します。年輪をかたどったような見た目がその名の由来、というのが定説だそうです。 &nbs… 続きを読む >>
ライ麦グラハム全粒粉の違い? 最近は自然や健康を意識して、精製された小麦粉以外にも色々な粉が売られています。 全粒粉(ぜんりゅうふん)は、精製せずに小麦を丸ごと挽いた粉で、胚芽やふすまが含まれる… 続きを読む >>