安価なのにビタミン豊富なトクトク食品。
鶏のモツは、肺臓と胆のうの部分は食用としません。牛・豚の副生物に比べて食べられる部分は少ないですが、ビタミン源として良いようです。
砂肝
胃をおおう厚い筋肉の部分をいいます。新鮮なものであれば生食もできますが、串焼き、炒め物、和え物、揚げ物などにすると、コリコリとした歯触りがあり、臭みやクセが少ないため食べやすい部分です。低脂肪でたんぱく質が多く、わずかですがビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCと数多く含まれています。胃液の分泌を促進し、消化力を高めるので胃弱の人には良いでしょう。
ハツ
心臓のことです。ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、鉄の供給源としては良いでしょう。レバーに比べると含有量は少ないですが、揚げ物、炒め物、一串焼きなどいろいろな料理に使えます。
キンカン
内臓内にある卵こと。果物の金柑に色と大きさが似ています。
ガラ
首・背・腰部分の骨で、一般的にスープの材料として用います。ガラのスープは、疲労回復などに効果があるとされています。
[主な栄養素]
ハツ | 鉄 | ビタミンA | ビタミンB2
砂肝 | 鉄 | ビタミンB2
砂肝 | 鉄 | ビタミンB2
[効用]
肝炎 | 貧血 | 浮腫(むくみ) | 動脈硬化 | 視力低下
[選び方のポイント]
信用のあるお店で、新鮮なものをお願いする。