糖質(炭水化物) 糖質(炭水化物)は、単糖類(ブドウ糖、果糖など)、単糖類が2つくっついた状態である二糖類(ショ糖、乳糖、麦芽糖など)、さらに、単糖類が3つ以上くっついている多糖類(でんぷん、グリコーゲンなど)の3種類… 続きを読む >>
母乳不足 特に初産の人に多く、原因としては、乳腺や乳頭の異常や、栄養不良、睡眠不足、過労、精神的ストレスなども大きく影響します。ショックなことや、悩みがあったりするとホルモンに影響を与え、母乳が分泌されなくなっ… 続きを読む >>
膀胱炎 胱炎とは、膀胱の粘膜に炎症が起きる病気で、原因は尿道からの細菌感染です。膀胱には細菌に対する抵抗力があるのですが、病気をしたり、疲れているときなど抵抗力が弱くなった場合に感染しやすくなります。 続きを読む >>
不妊症 不妊症とは、特に避妊をしていないのに、結婚後2年以上経過しても妊娠しない場合をいいます。女性が不妊症になる原因には、卵巣、下垂体、副腎、甲状腺などのホルモン系統の異常や、子宮に筋腫・奇形・発育不全があ… 続きを読む >>
ビタミンB1 ストレスにさらされる機会の多い現代人には、特に重要なビタミンです。 ビタミンB1の働きは、ご飯やパン、砂糖などの糖質を分解する酵素の活動を助け、エネルギーに変えることです。 ビタミンB1が不足すると、… 続きを読む >>
貧血 貧血は、血液の成分である赤血球や、その中に含まれているヘモグロビンという赤い色素の量が減少した状態をいいます。このヘモグロビンの主成分が鉄で、そのため体内の鉄分が不足すると貧血になるのです。 続きを読む >>
冷え性 冷え性は、特に思春期や更年期の女性に多く見られ、手足が冷たい、夜なかなか体が温まらず寝付けないなど、人によってその症状もさまざまです。また頭痛、肩こり、腰痛、イライラ、のぼせ、めまい、動悸などを伴うこ… 続きを読む >>
肌のトラブル 肌がカサカサになったり、毛穴が開いてきめが粗くなったりする肌のトラブルは、乾性肌の人も脂性肌の人にも起こります。原因は、ホルモン分泌の異常や、風邪、便秘、ストレスなどといったことがあげられます。 続きを読む >>