生ハムは生でも食べられるのはナゼ? 一般的なハムは、数日~数週間の塩漬、燻煙後、ボイルなどの工程を経る加熱製法で作られます。 生ハムは、長期保存を目的として作られてきた非加熱のもので、ドライハムとも言… 続きを読む >>
南国の果物を入れてゼリーを作ると固まらないのはなぜ? パイナップルやキウイ、パパイア、メロンなど、たんぱく質分解酵素を持つ果物は ゼラチンを分解してしまうため、固まりにくくなります。 これらの果物に、肉類をつけておくと… 続きを読む >>
キウイフルーツは中国出身って本当? キウイといえばニュージーランドですが、元々は20世紀初め頃、中国から持ち込まれたのが栽培の始まりなのだとか。その中国の原種は、うずくまった猿という意味の「ビトウコウ」だと言われ、… 続きを読む >>
ラクトアイスってアイスクリームじゃないの? アイスクリーム類は、乳固形分と乳脂肪分の量により分類されます。 それらをごくわずかしか含まないか、全く含まないものは氷菓となります(かき氷やシャーベット等)。 ミル… 続きを読む >>
お月見はなぜ団子を供えるの? 旧暦8月15日は十五夜です。月見の風習は平安時代に中国から伝わり、貴族の宴だったものが庶民にも広まったのは、江戸時代からだと言われます。その頃に収穫の祭と結びつき、農作物を供える… 続きを読む >>
赤、白、ロゼ。ワインの造り方の違い? ワインは、果物を発酵させて造る果実酒のこと。ブドウから作られるワインには大きく、赤、白、ロゼの3色に分けられます。 基本的には、赤ワインは黒(赤)ブドウを丸ごと、皮… 続きを読む >>
トクホ(特定保健用食品)ってなあに? 特定保健用食品(通称トクホ)とは、体調を整える・健康の維持増進など、科学的にその効用が認めらた食品に対し、その効果の表示を厚生労働省が認めた食品のことです。 用途別では整腸効果食… 続きを読む >>
コーヒーの香りでリラックスしたい時には コーヒーの香りを嗅ぐと、リラックス効果や集中力アップの効果が期待できるようですが、アイスコーヒーだとコーヒー特有の香ばしい香りが少ないような…と思っている人も多いのでは? &nb… 続きを読む >>
暑い国に辛い料理が多いのはなぜ? 東南アジアや中南米といった暑さの厳しい国では、唐辛子を始め、スパイスを多用した料理が多く食べられています。 その理由の一つに、辛い料理の発汗作用があります。辛いものを食べて一時的… 続きを読む >>
固ゆで卵の黄身の周りが黒っぽくなるのを防ぐには? これは卵を長く茹でる事により、卵白の中の硫化水素が遊離し、卵黄中に含まれる鉄分と結びついて硫化鉄が生じるため、黄身と白身の接触部分が暗緑色になるのです。また古い卵ほど、黒っぽくな… 続きを読む >>