亜鉛 筋肉や骨、毛髪、脳、肝臓、骨などさまざまな場所に存在する人の身体に必要不可欠なミネラルの一つです。また、酵素の働きを助け、身体の成長を促したり、細胞を新しくつくる作用などに関与しています。 続きを読む >>
マグネシウム マグネシウムには、骨や歯の形成、神経や筋肉の機能調節、エネルギーの代謝といった働きがあります。体内では主に、骨や歯に存在し、筋肉などの組織や血液にも含まれます。 しかし、ストレスや過労、睡眠不足といっ… 続きを読む >>
カルシウム カルシウムの骨への沈着や、腸での吸収を高めるためには、ビタミンDが必要です。また強い骨を形成するには、マグネシウムとのバランスが重要になります。つまり、カルシウムは単独でとるよりも、ビタミンDやマグネ… 続きを読む >>
亜鉛 亜鉛は、体内でDNAやたんぱく質の合成、インスリン分泌などに関わる酵素の働きを正常に保つ、補酵素としての働きがあります。また免疫機能の調節や、アルコールの代謝にも関与します。 亜鉛が不足すると、味覚障… 続きを読む >>
鉄 鉄は、血液に含まれるヘモグロビンの合成に必要なミネラルで、体の各器官に酸素を運ぶ働きがあります。鉄が不足すると、体に酸素が行き渡らず、息切れ、めまいなどの症状が起こります。また鉄は吸収しづらいこともあ… 続きを読む >>
カリウム カリウムは、ナトリウムと共に細胞内外の水分バランスを調節したり、神経の伝達や筋肉の機能調節に働きかけるミネラルです。魚、野菜、果物など、多くの食品に含まれていますが、水に溶け出しやすいので、カリウムの… 続きを読む >>
ナトリウム 私たちは、ナトリウムのほとんどを食塩(塩化ナトリウム)のかたちで、摂取しています。ナトリウムはカリウムと共に、細胞内外の水分バランスを調節したり、神経の伝達や筋肉の機能調節に働きます。胃や腸での消化液… 続きを読む >>