ホットミルクを美味しく作るコツ? 寒い時や眠れない夜に、ホットミルクはうれしいですよね。でも温めるだけとはいえ、ちょっとしたコツでより美味しく作ることが出来ます。 それは、牛乳の加熱温度を60度前後… 続きを読む >>
お弁当の基本バランスは3:1:2? 栄養バランスが良くヘルシーなお弁当を作るポイントは、主食:主菜:副菜の割合を、3:1:2にすると覚えましょう。 詰める弁当箱の面積を区切り、まず主食を、弁当箱の面積… 続きを読む >>
生野菜のよりよい食べ方? サラダや付けあわせなど、生野菜を食べる機会は多くありますが、おなじみのニンジン、キュウリ、キャベツなどの野菜には、アスコルビナーゼという酵素が含まれています。 これ… 続きを読む >>
お吸い物の決まりごと? お吸い物は、椀種(わんだね)・つま・吸い口の三拍子をうまく調和させて作ることが大切です。 椀種とは吸い物の中心になる実のことで、一般的に、魚介類・鶏肉・練りもの・豆… 続きを読む >>
冷蔵庫での野菜の上手な保存法? 野菜を冷蔵庫で保存する時は、基本的に栽培している時と同じように、葉を上にして保存するようにしましょう。 横にして保存をすると、倒れた状態から葉を上に伸ばそうとして、野菜自体が余計… 続きを読む >>
打ち粉に使うのはなぜ強力粉なの? クッキーやパイ作りなど、生地を麺棒で伸ばしたり形を作る時に、生地のベタつきをなくすために小麦粉で打ち粉(手粉)をすることがありますが、強力粉と指定されていることがほとんどではない… 続きを読む >>
さつまいもを石焼きイモにすると甘くなるワケ 寒い冬にはあったかホクホクの焼いもが恋しくなりますね。でも手軽に電子レンジで作ったら、あんまり甘くなかったということはありませんか? さつまいもは主にでんぷん質で出… 続きを読む >>
男爵とメークイン、じゃがいもの使い分け? ジャガイモの品種にも色々ありますが、最もよく出回っているのは男爵イモとメークイン。 丸くてゴツゴツした男爵イモは、明治時代に初めて導入した川田男爵にちなんで「男爵薯… 続きを読む >>
栗の上手なむき方? 栗は外側の硬い鬼皮と、内側の薄い渋皮に守られています。加熱によって崩れやすい栗は、料理によってむき方を変えるといいでしょう。 生栗を栗ご飯や甘露煮など、形をいかして… 続きを読む >>
どうして落し蓋をするの? 煮物をする時、ひたひたの煮汁に落し蓋をすることで、沸騰によって蓋に煮汁が跳ね返り、対流が起こります。このため、少ない煮汁と短い時間でもまんべんなく上手く煮ることが出来ます。また落… 続きを読む >>