胃腸を快調にするビタミン群がいっぱい。
日本ではサケといえばシロザケを指し、そのほかのサケ科の魚をマスと呼んでいます。
ビタミン群が豊富でとりわけビタミンDが多く、100g(約1切れ)中に130IUも含んでおりカルシウムの吸収に役立ちます。
まとめて摂ったほうが有効であるビタミンB群(B1・B2・ナイアシンなど)は、成長促進、消化を助ける、胃腸障害をやわらげる、血液循環をよくするなどの効果があげられますが、サケはそのビタミン群をすべて含んでいます。
さらには良質なたんぱく質を100g中20gも含んでいます。血行をよくして肩こりを解消したり、胃腸を温めたりするビタミンEやDHAも多く含んでいるので脳細胞を活性化するということから、デスクワークで疲れやすい人におすすめの魚です。
また、サケは加工しても栄養が損なわれません。粕漬け、くんせいなど加工食品もたくさんあります。
[主な栄養素]
ビタミンA、ビタミンB1、 ビタミンD、ビタミンE、ナイアシン
[効用]
頭痛、カゼ、骨軟化症、胃弱、冷え性、血行促進
[選び方のポイント]
皮膚が銀色に光っているものがよく、脂肪が白い筋状に入っているもの。はらわたを取ったあとが黄色に変色しているものは避けましょう。
[おすすめレシピ]