料理の「さしすせそ」の原理? さ=砂糖、し=塩、す=酢、せ=しょう油(せうゆ)、そ=味噌。これは基本的に、煮物をする時の調味料を入れる順番です。 根拠として、砂糖は塩よりも分子量が大きいため、先… 続きを読む >>
生クリームを泡立てるとバターになる? 生クリームを泡立てすぎて、分離させてしまったことはありませんか? 市販されている動物性の生クリームは、乳脂肪分が45%前後あります。生クリームの乳脂肪はたんぱく質の膜に覆われてい… 続きを読む >>
青菜に塩と漬物の関係 野菜に塩をふりかけると、水分が出てしんなりとしてしまいます。今まで元気だった人が、急にしょんぼりしてしまう様子を、例えたことわざが「青菜に塩」。この塩で脱水される特徴を利用して作… 続きを読む >>
昆布だしを取る時、沸騰前に昆布を取り出すのはなぜ? だし汁を作るには、上手に旨味だけを取り出さなくてはなりませんが、昆布には旨味の他に、だし汁の味を落とす成分をいくつか含んでいます。 昆布だしの美味しさの元は、グルタ… 続きを読む >>
簡単に中国茶を楽しもう! 中国茶の淹れ方は手順が多くて難しそう…?でも蓋付き湯飲み碗(蓋碗/がいわん)を使うと、手軽です。 使うものは蓋碗と、お好みの茶葉とお湯だけ。まず蓋碗をお湯ですすいで… 続きを読む >>
調理済み食品も一工夫して活用しよう 「家庭で作る食事は愛情たっぷり。でも忙しいし、手間がかかって…」、買ってくるだけで食べられる調理済みの食品は、特に仕事を持つ方やお年寄りに大変重宝されているようです。またデパート… 続きを読む >>
おいしい緑茶は温度が大事? 日本茶とひと口に言っても、色んな種類があります。 「どんなお茶も、沸騰したてのお湯でさっといれちゃう」なんてことはありませんか? 甘みやうまみ、渋みのバランスがとれた緑茶をいれる… 続きを読む >>
タマネギの甘味のもとってなに? オニオングラタンスープやカレーなど、玉ねぎを茶色くなるまでよーく炒めるとコクと甘味が出て美味しくなりますね。 これは玉ねぎのカラメル化といって、玉ねぎに含まれる辛味成分が熱によっ… 続きを読む >>
南国の果物を入れてゼリーを作ると固まらないのはなぜ? パイナップルやキウイ、パパイア、メロンなど、たんぱく質分解酵素を持つ果物は ゼラチンを分解してしまうため、固まりにくくなります。 これらの果物に、肉類をつけておくと… 続きを読む >>
固ゆで卵の黄身の周りが黒っぽくなるのを防ぐには? これは卵を長く茹でる事により、卵白の中の硫化水素が遊離し、卵黄中に含まれる鉄分と結びついて硫化鉄が生じるため、黄身と白身の接触部分が暗緑色になるのです。また古い卵ほど、黒っぽくな… 続きを読む >>