糖尿病関連

糖尿病は、膵臓から分泌されるインスリンというホルモンが不足したり、働きが悪い場合に起こる病気です。

インスリンには、血液からブドウ糖を細胞に取り込ませ、エネルギーにするための大切な役割があり、この作用が上手くいかないと、血液中のブドウ糖の濃度が高まるために高血糖の状態になります。

その原因は、最も患者数の多い2型(インスリン非依存型)糖尿病の場合、インスリンの分泌量が少ない遺伝的体質があり、それに後天的な誘因(暴飲暴食、運動不足、肥満、ストレス、感染症、妊娠など)が引き金となって、発症するのではないかと考えられています。

 

糖尿病は自覚症状が少ないために、知らない間に進行していることが多くあります。高血糖の状態が長く続くと、血管や神経が侵されていき、のどの渇き・体がだるい、かゆい・足がつる・視力低下・体重減少などの症状が現れはじめ、ついには糖尿病性の網膜症や腎症・神経障害・壊死といった合併症を引き起こしてしまいます。

 

大切なのは、自分の血糖値を知って正常に保つこと。普段から食べ過ぎや飲み過ぎ、カロリーオーバーには注意して、栄養バランスのよい食事をよくかんで食べ、適度に運動することです。

脂質や糖質、塩分を控え、食物繊維を含む野菜、海藻、きのこ、こんにゃくなどのローカロリー食品を活用して献立に取り入れる工夫と、車は使わず自転車や徒歩で移動するなど、こまめに体を動かす工夫をしましょう。

予防・改善の基本は、やはり食事と運動です。

 

参考:正常値と糖尿病の判定基準

正常値 糖尿病
空腹時血糖値 70~110mg/dl 126mg/dl以上
食後(ブドウ糖負荷試験)2時間後値 120mg/dl未満 200mg/dl以上
HbA1c(グリコヘモグロビン) 4.3~5.8% 6.5%以上

 

[関連するおすすめの食品]
〈カロリーが低い〉
オクラ | ごぼう(ゴボウ) | こんにゃく | こんぶ(昆布) | しいたけ(椎茸) | ししとうがらし(しし唐辛子) ピーマン | ひじき(ヒジキ) | ブロッコリー | まいたけ(舞茸) | もやし(モヤシ) | わかめ(ワカメ
〈合併症の予防〉
大豆 | イカ
[その他:ハーブ、漢方、サプリメント類]
〈血糖値の低下〉 ギムネマ | シルベスタ
[健康レシピ]